企業のセキュリティ対策なら

スワットブレインズ

ブログ

スワットカメラ

スワットカメラにようこそ!!
スワットカメラは、弊社の営業や技術スタッフが、販売店の皆さまやお客様とお仕事させていただいたときの"こぼれ話"を中心に、弊社がある京都での話題などをブログ形式で掲載していきます。
どうぞ、末長くご愛読いただけますようお願いします。

クラウド提供型メールアーカイブサービス「MailResidence」

2018年3月2日

電子メールアーカイブは、普段そんなに必要とされません。
でも、欲しい時に無いと困る。そんな仕組みだと思います。

 

これまでは、、、

 

  • パソコンが壊れてメールが全部消えた!復活させたい。
  • グループウエアのメール容量が多くないので、別に残しておきたい。
  • 退職した元社員のメールを掘り起こしたくなった。

 

そんな時に、メールをアーカイブしておいて良かった!
って出番だったかと思います。

 

しかし、最近はそういう使い方に加えて、新たな要素が増えているようです。

 

例えば、、、

 

  • 法律で、取引先とのメールのやりとりを数年間保存していく指示がある
  • メールで見積書とか仕様書など送り合うようになったので、その記録を保存しておく必要がある
  • 突然、取引先となる上位会社から「メールを提供するように」と指示された。
  • 社外から「メールで重要な情報が持ち出されているようですよ」と教えられその事実を調査することになった。
  • 裁判の証拠として、弁護士や警察からメールデータの提供依頼がある。

などです。

 

電子メールは、パソコンの中の遊びでは無くなり、仕事の一部として郵便や宅配便などで送られてくる文書などと同じ意味を持つ仕組みになってきました。

 

それだけに、メールアーカイブは、単なる「メールバックアップ」では無く管理するべきデータとして保管運用する必要があります。

 

また、最近では、働き方改革とか、グループ企業の事業再編などで、ITの活用がさらに発展しています。そんな中で、電子メールは、情報伝達やコミュニケーションのツールとしても比較的簡単な手法の一つとして認知されています。

 

それだけに、電子メールの証跡は必ず残す必要があります。

 

一方、情報セキュリティという観点から言うと、標的型攻撃メールによるランサムウェアの被害や、情報搾取事故なども日々発生している中で事件や事故の起点となった、電子メールの保存は、原因調査の観点からも非常に大切です。

 

このように、近年急激に電子メールを「管理運用するべきデータ」として保存する仕組み作りは、”あったらいいな・あって良かった”というモノから『電子メールは、数年間に渡って保存し、管理運用する必要あり』というモノに変わってきました。

 

しかし、従来から提供されていた「メールアーカイブ製品」は、比較的高額な製品が多いジャンルとして認知されていました。

 

それでも「やらなきゃな・・」の背景もあり、導入のために投資されてきたのが現実です。

 

弊社が提供している、MailDepot製品は その「高額な製品」という認識を変えていただける製品として弊社より提供してきました。

 

それでも、企業や団体の中では、体制の変化や、社内コストの見直しなど事業継続計画の中で、社内に製品システム機器を置きたくない、置く環境が無くなってしまった…そんなお話を伺うことも増えました。

 

MailDepotを導入したいが、どうしたものか・・。

 

とあるお客様の担当者様から伺った言葉です。

 

そこで、今回、弊社はパートナー企業の プラスアイ・コンサルティング社と協業し、MailDepot製品をクラウドサービス型として新たにご提供する仕組みを立ち上げることが出来ました。

 

クラウド提供型メールアーカイブサービス「MailResidence」

 

MailDepot製品が、従来のメールアーカイブ製品の概念を変えた、

  • メールアカウント無制限
  • メール保存容量無制限
  • メールアーカイブ対象ドメイン無制限

…という、特徴の部分も継承し、さらに

 

  • 安心の国内データセンターのクラウド環境を利用
  • サービス初期費用が無料(0円)
  • 月額料金、10万円(税別)固定 <*1>
  • 「サービス利用料金」のみのため資産計上や減価償却も不要

…という、画期的な仕組みで提供されるサービスです。

 

<*1>
年間1TBの保全と検索、年間2回までの検索コンソールご利用
年間利用料:120万円として前払い
保管容量(必要に応じて)と検索対象(2TB,5TB,10TBプラン有)は柔軟に拡張可能。別途有償提供

 

出来るだけ簡単に!
でも使いたいときは、高速で処理できる!
事業経理としても、負担が少なく!
必要になった時にだけアクセス利用するため、普段は任意に検索が出来ない仕組みのため、情報システム部門スタッフのストレスとプレッシャーを軽減できる!

 

など、新たな感想をいただけるサービスになります。

 

電子メールは、管理運用できる仕組みの中で、アーカイブ保存するのが必須になります。

 

その仕組みとして、MailDepot/MailResidence は、きっとお役に立つ仕組みとしてご採用いただけます。

 

※Webサイトに掲載していない製品については営業までお問合せください。

(Vol.112)

------------------------------------------------------------------------------------------------
Copyright(C) 2012,2020、スワットブレインズ 掲載記事の無断転載を禁じます。

VOTIRO-SDS 自治体様への提供は駆け込みかも

2016年12月16日

VOTIRO-SDS File AE 製品を搭載した、専用のアプライアンスサーバモデルを弊社からご案内しております。

 

各地のSIer様などからお問合せをいただくようになりました。

 

自治体で進められている セキュリティクラウド・強靭化計画では、広範囲のネットワーク構築から、メール無害化の対応や、情報系のクライアント端末環境の整備と、幅広い構築が必要になっています。

 

その中で、ファイル無害化 の対応については、VOTIRO-SDS製品が選定されて構築の準備が進んでいると思います。

 

先日、とある自治体対応をされているSIer様との打合せがありました。

 

その席でお聞きしたのは・・・

 

VOTIRO-SDS の構築は、来年、2017年の2月とか、3月になりそうだ。
VOTIRO製品を担当する技術者がいなくて、ちょっと困ってる。

 

VOTIRO の導入は、判ってる人が少なくて困っている。

 

ファイル無害化の対応は、ファイルサーバ連携で進める計画だけど、サイジングとか、構築イメージの対応をどうしようか。

 

などです。

 

自治体でも、担当SIer様も、VOTIRO-SDS製品導入では、色々と課題があるご様子です。

 

2016年度末までに。
2017年3月末までに。

 

VOTIRO製品を、自治体の情報システムへの導入は、それ以外のシステム構築もあるため、多忙になるのが見えています。

 

このため、VOTIRO 製品の導入について課題が多い様子です。

 

弊社では、最も多くの導入モデルと考えられている、

 

「WindowsファイルサーバとVOTIRO製品の連携によるファイル無害化」に対応することが可能な、VOTIRO-SDS File AE を搭載した専用のアプライアンスサーバモデルをご提供しています。

 

VOTIRO-SDS製品を搭載したモデルになります。

 

このモデルは、納品の時点で、既にVOTIRO-SDS File AE 版が搭載済み。
必要になる、WindowsServerOSも、データベースも構築が済んだ状態となっています。

 

そのため、少ない工数で、VOTIRO 製品を導入できます。

 

VOTIRO製品をこれから確定させる計画がある業者の方には、ご支援が可能なモデルになります。

 

どうやら、来年、2017年2月や3月に、VOTIROの導入は駆け込みでのぎりぎり作業になるかもしれない。

 

そんな懸念を少しでも軽減できます。

 

VOTIRO製品は、動作が限定されています。
ファイル無害化を実行するエンジンを搭載した製品です。

 

そのため周辺の仕組み作りにも工数が必要です。

 

VOTIRO-SDS File AE搭載済み、専用アプライアンスサーバモデルであれば、Windowsファイルサーバとの連携を設定することで導入を進めることができます。

 

また、自治体によっては、導入費用についての心配もあるかと思いますが、弊社のアプライアンスサーバモデルであれば、導入費用も削減が可能なご提案も出来ます。

 

是非、弊社の「自治体様向けVOTIRO-SDSアプライアンスサーバ」の情報をご確認いただき、お問い合わせをいただけましたらと思います。

 

自治体向けVOTIRO-SDS アプライアンスサーバ
http://www.swatbrains.co.jp/detail/index.php?d=1&c=355

 

VOTIRO-SDS アプライアンスサーバ ご紹介
http://www.swatbrains.co.jp/votiro.html

 

※VOTIRO は高い。
VOTIRO の予算は厳しい。

 

その点でご心配の方は、是非、ご相談ください。

 

2016年度末、2017年2月、2017年3月・・・。
それまでに、VOTIRO 製品の導入するために。
是非、弊社にご相談ください。

 

※Webサイトに掲載していない製品については営業までお問合せください。

 

(Vol.111)

------------------------------------------------------------------------------------------------
Copyright(C) 2012,2020、スワットブレインズ 掲載記事の無断転載を禁じます。

FFR yarai のアカデミックライセンス 導入事例 の紹介

2016年12月5日

標的型攻撃対策として、エンドポイントで実施する手段として弊社からご提供している、FFR yarai 製品ですが、いつも数多くのお問合せをいただいております。

 

そのお問合せの中には、大学や専門学校などの学校法人・教育機関様からの問合せも多くあります。

 

今回、FFR yarai の開発元メーカから、導入事例先の公開がありました。
ご紹介します。

 

アカデミックライセンスを採用し、効果的な防御態勢を実施された先です。

 

是非、開発元サイトへアクセスされてご確認ください。
http://www.ffri.jp/products/yarai/academic.htm

 

弊社からご提供した導入先も記載されています。

 

FFR yarai は、学校法人、教育機関向けの特別ライセンス提供をしています。

 

弊社の提供している、FFR yarai 専用管理サーバ(アプライアンスサーバ)ももちろん、対応しています。

 

FFR yarai を導入し、運用ポリシーを作って、クライアント端末のセキュリティを確保するためには、FFR yarai 管理サーバ(FFR Enterprise Management Console)を導入すると運用管理が簡単になります。

 

FFR yarai を導入する端末の数が10台未満とか少ない場合は、まだ管理も可能かもしれませんが、それ以上になると難しいです。
管理の手間と工数が、多くなって、FFR yarai の運用がやりずらいです。

 

もちろん、FFR yarai が何かを検知することが無い…のが理想です。
しかし、昨今のインターネットの事情を考えると…。

 

そんなことも言っていられません。

 

FFR yarai の製品紹介サイトでは、
「FFR yarai を選ぶ5つの理由」
http://www.ffri.jp/products/yarai/index.htm

 

…という内容をご紹介しています。

 

今、FFR yarai を選択しようか検討中の方。
これから、FFR yarai を調べようと思っている方。

 

エンドポイントでセキュリティ対策を強化しようと考えている方。
実は、とある被害を経験してしまって、対策を探している方。

 

是非、一度お読みになってください。
そして、FFR yarai を選択してください。

 

何度も言いますが、FFR yarai が何かを検知してアラートを報告することが実際にある…のは、決して良い訳でも無いですし、危険なことではあります。

 

でも、そんな時に、FFR yarai にして良かった。
そう思ってもらえると思います。

 

FFR yarai を選択することは、エンドポイントでのセキュリティ強化に対して効果が期待できます。

 

そして、FFR yarai 管理サーバを同時に導入することが、FFR yarai をこれから先に運用していく上では、重要です。

 

FFR yarai 管理サーバパックは、この大切な管理サーバシステムと、端末に導入するFFR yarai クライアントライセンスがセットになったお得なパック。
http://www.swatbrains.co.jp/product/yarai/index.html

 

一般のエンタープライズユーザも、アカデミックライセンスが適用されるユーザも。

 

FFR yarai 管理サーバパックでFFR yarai を始めるのは、導入コストを安くするだけじゃなく、導入までの期間も短くできます。

 

これから、FFR yarai の導入を行う方は、まず、弊社にご相談ください。

 

※Webサイトに掲載していない製品については営業までお問合せください。

 

(Vol.110)

------------------------------------------------------------------------------------------------
Copyright(C) 2012,2020、スワットブレインズ 掲載記事の無断転載を禁じます。